シニアマーケティングポータルサイト|シニアライフ総研®

居宅介護層(区分:健康寿命外)

キャラ_タヨリ

物理的に生活の
主体性が発揮しにくい
「タヨリ」シニア

生活全般にサポートが必要とし、
特に子供に頼っている層

 
基本情報

「子供」との同居率が約65%と全体に比べて圧倒的に多く、「配偶者」約30%、「子供の配偶者」約20%と続きます。このことから、普段の生活を子供に頼っている層であると言えます。

また、「一人暮らしをしている」と回答した割合が約11%となっており、介護・看護等のサポートが必要にも関わらず一人で暮らしている人が少なからず一定数いるということが分かります。

また、居宅介護層の男性は、就労意欲が比較的高く、働きたい気持ちはあるものの、身体的制限により働けないという現実があるようです。

p19-20_グラフ_1

 


コミュニケーションについて

普段最もコミュニケーションを取っている相手を尋ねたところ、シニア全体では約50%が「配偶者・パートナー」と回答したのに対して、居宅介護層は50%が「子供」と回答しています。このことからも介護してもらっている子供とのコミュニケーションが中心であるということが分かります。

また、今後コミュニケーションを増やしたい相手を尋ねたところ、「誰ともコミュニケーションを増やそうとは思わない」と回答した割合が約49%で、コミュニケーションに対して消極的で、現状以上は望んでいない方が多いということが分かります。

 


デジタルデバイス

インターネット通販の利用経験を尋ねたところ、「自分自身での購入」は約61%にとどまります。「家族や知人に頼んで買ってもらったことがある」と約27%が回答しており、代理購入経験率が非常に高くなっています。

 


メディア

「テレビ(地上波/BS・CS放送)」、「新聞」、「ラジオ」についてはシニア全体平均と変わりませんが、その他のメディアからの情報収集が少なくなっています。このことから、情報収集に意欲的ではなく、必要最低限の情報収集のみで、能動的に情報収集をしていない層と言えます。

しかし、中でも「ラジオ」は毎日聞いていると約23%が回答し、特に男性は「週1回以上」が約42%と比較的高くなっています。

p20_図表1

 


趣味

健康寿命内の全ての層のトップが「国内旅行」であったのに対し、「スポーツ観戦(テレビ等)」が1位となっており、2位「音楽鑑賞」、3位「映画鑑賞」と続きます。上位ランクインした趣味は比較的室内でできるものが多いため、居宅介護層は自宅内でできるインドア系の趣味を持っている割合が多いことが分かります。

p20_図表2

p20_data

 


生活必需品購入について

生活必需品の購入者は、「子供」が約51%と圧倒的に多くなっています。更に購入頻度についても「週1回以下」の購入が約42%であり、まとめ買いをしている傾向にあります。このことから、生活必需品は介護をしている子供が、まとめて購入している層であると言えます。

一番生活必需品を購入する場所については、「スーパーマーケット」がシニア全体と同様に最も多いですが、「ドラッグストア」が約22%と高い数値になっています。

 


その他

  • 将来・余生について:最期を迎えたい場所については、「特にない」と回答した割合が約5%とシニア全体の中で最も少なく、介護生活に入り、自分の最期について具体的にイメージしはじめている層であると言えます。
    約69%が「自宅」と最も多く、病院や施設に入るよりも自宅で最期を迎えたいと思っているようです。


 

 

 


サイトには一部抜粋した調査結果をご紹介しています。
その他テーマについても調査を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

1470027360


調査テーマ全体概要

  • 居住形態について
  • 健康状態について
  • 同居家族について
  • 収入源・貯蓄について
  • 就業状態、定年退職後の就労意欲について
  • 1日を過ごす場所について
  • 普段使用しているデジタルデバイスについて
  • インターネットの利用頻度・インターネット検索について(頻度、検索サイト)
  • デジタルソフト/SNSの使用状況について
  • コミュニケーションについて(相手、話題、手段、頻度、場所、増やしたい相手)
  • 生活必需品の買物について(購入者、購入頻度、購入場所、移動手段、移動時間)
  • インターネット通販について(利用経験、利用頻度)
  • メディアについて(利用するメディア、接触頻度、具体的ビークル/ジャンル)
  • 好きな芸能人について
  • 趣味について(内容、金額、時間)
  • 参加コミュニティについて(内容、金額、時間、一緒に参加している相手)
  • 将来について(計画、実現したいこと、余生を過ごす場所、最期を迎えたい場所、不安なこと)
  • 健康について(健康維持のために現在行っていること、これから行いたいこと、相談相手)