雪の多い飛騨地方では、年始の飾りとしてカエデやヤナギなどの枝に、白と赤の餅を交互に枝に付けた花餅を玄関や床の間に飾る風習があります。当日は高さ4mの大きな花餅づくりを計画。日本一を目指す花餅づくりに参加しませんか!
◆日本一を目指す!平湯で大花餅づくり体験
・・期 日 11月30日(日) 9:00~13:00
・・会 場 平湯温泉 アルプス街道平湯(平湯バスターミナル)駐車場 ※天候により変更あり
・・日 程 09:00 神事
・・・・・・・・・・09:30 お祓い、祝辞、来賓挨拶
・・・・・・・・・・10:00 餅つき神事、神餅配布
・・・・・・・・・・10:30 大花餅用餅つきと大花餅づくり
◇「花餅づくり教室」も開催!
・・・・丹精込めて作ったオリジナルの花餅を自宅に飾りませんか(^^)
・・期 日 11月30日(日) 13:30~15:00
・・会 場 平湯温泉 アルプス街道平湯(平湯バスターミナル)
・・参加費 1,500円
詳しくは、平湯温泉観光協会(TEL0578-89-3030)までお問い合わせ下さい !
ツイート