本年も乗鞍自動車利用適正化協議会では、電気自動車乗り入れ実験・研究事業か開催されます。
日本一高所を走る山岳道路 乗鞍スカイラインと周辺観光地をEVで走ってみませんか。
参加者特典として、奥飛騨温泉郷を含めた高山市内52軒の宿泊施設で宿泊料金の割引や様々な特典をご用意しています。詳しくは特典リストをご覧ください。
1.目的
マイカー規制を実施している乗鞍スカイラインにおける環境保全と観光振興の両立を研究するため電気自動車の乗り入れ実験・研究を実施します。
2.開催日 平成27年7月11日(土)~9月23日(水・祝)
※7月12日(日)午前8時10分から午前11時10分まで自転車競技(乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム)開催の
ため乗鞍スカイラインは通行止めとなります。
3.体験コース
①ドライブコース 当日 9時貸出~当日17時返却
・・・(コース例①:平湯→乗鞍畳平→飛騨大鍾乳洞→古い町並散策→平湯)
②ご来光コース 前日17時貸出~翌日9時返却
・・・(コース例②:平湯→宿泊施設(満天の星空 山頂施設も可)→乗鞍畳平(ご来光)→平湯)
③ご来光&ドライブコース 前日17時貸出~翌日17時返却
・・・(コース例③:②と同じ→新穂高ロープウェイ→平湯)
④ドライブ満喫コース 当日9時貸出~翌日17時返却
・・・(コース例④:①と同じ→宿泊施設(市街地等)→せせらぎ街道のドライブ→平湯)
・・・その他モデルコースは、乗鞍自動車利用適正化協議会ホームページを参照してください。
※荒天により乗鞍スカイラインが通行止めになる場合があります。
※乗鞍エコーライン(乗鞍畳平→三本滝ゲート(長野県松本市)は通行できません。
4.受付場所 平湯観光案内所(高山市奥飛騨温泉郷平湯763-191)
5.参加資格 普通運転免許を有する方を含む最大5名までのグループ等
6.参加料金 コース①②:車1台につき 6,500円
・・・・・・・・・・・・・・・コース③ :車1台につき 9,000円
・・・・・・・・・・・・・・・コース④ :車1台につき 13,000円
・・・・・・・・・・・・・・※その他、乗鞍畳平駐車場にて2,050円(環境保全税及び駐車料金)が必要です。
7.体験の流れ(車両は主催者側の指定車両となります。)
受付→事前講習(10分)→体験乗車(乗鞍畳平往復+周辺ドライブ又は観光等)→アンケート提出、車両返却(10分)
※平湯から乗鞍畳平まで片道約45分
※ご希望の方は乗鞍周辺ガイドツアーにご参加いただけます。
8.申し込み方法 参加希望者は、電話、FAXまたはメールにて下記までご連絡ください。
乗鞍自動車利用適正化協議会事務局:高山市丹生川支所(飛騨乗鞍観光協会)
tel:0577-78-2345 fax:0577-78-2011 Email:info@hida-norikura.com
HP http://www.hida-norikura.com/skyline/business/ev/
※電話での受付は平日8:30~17:00まで
9.申し込み期間 平成27年6月15日(月)~参加希望日の5日前まで
※原則参加希望日の5日前を申し込み締切といたしますが、可能な限り対応いたしましので
お問い合わせください。
10.参加の決定 参加の決定については、後日通知させていたたきます。
11.1日あたり先着3グループまでとさせていただきます。
12.当事業に参加される方には宿泊特典があります。
(特典等詳細については、直接施設にお問い合わせください。
ツイート