サイト内検索
文字の大きさ
春の高山祭 4月14日~ 飛騨古川祭 4月19日~ 上高地開山祭 4月27日 栃尾温泉桜まつり 4月23日~ 播隆祭・村上神社例祭 5月10日 石動神社例祭 5月12日 湯花まつり・絵馬祭り 5月15日 乗鞍スカイライン開通 5月15日~ 氷室そば祭り5月22日~ 露天風呂の日 6月26日 福地温泉夏まつり 7月25日~ 栃尾温泉山びこ花火大会 7月29日 平湯温泉猿満まつり 8月上旬 新平湯温泉いで湯まつり・夏 8月5日~ 山岳遭難者慰霊祭 9月20日 奥飛騨紅葉シーズン 10月上旬~ 新穂高紅葉散策-夜空を楽しむ会- 10月20日~
奥飛騨温泉郷 > 栃尾温泉桜まつり
本日のイベント
奥飛騨温泉郷の桜は例年平地より約1ヶ月遅く、4月下旬頃から開花します。 なかでも栃尾温泉洞谷一帯の桜は特に美しく一斉に開花し、その桜並木や共同露天風呂「荒神の湯」の周辺をぼんぼりでライトアップし、奥飛騨温泉郷の遅い春を演出します。
中部山岳国立公園・北アルプス飛騨側開山祭「播隆祭(ばんりゅうさい)」は、毎年恒例の行事で、雪深いこの地方に春の訪れを告げるものです。
この開山祭は、槍ヶ岳・笠ヶ岳に仏像を安置し、両山を開山した「播隆上人」の偉業をたたえるとともに、北アルプスの安全祈願とあわせて行われます。
平湯温泉の湧き出す温泉に感謝するお祭りです。
平湯に古くから伝わる白猿伝説を武者行列で再現し、大将をはじめ足軽の槍や鉄砲隊、平湯若連中による獅子や神楽、神官など約50名による武者行列で平湯神社を出発して平湯地内を練り歩きます。奥飛騨でも珍しい夜の行列です。 その後、平湯神社境内にて願い事が記された護摩木を燃やし、各源泉より持ち寄った温泉を大きな釜で沸かし、煮えたぎったその源泉を神主が参拝者に振りかけ「無病息災」「商売繁盛」を願います。
今年も開催いたします!第6回氷室そばまつり!! 奥飛騨・新平湯で育ったそばの実を、冬期間新平湯の名水「タルマ水」の氷室にて3ヶ月熟成させました。 風味豊かになったそばを是非ご賞味ください。
奥飛騨温泉郷・平湯温泉を起点とした様々な催しが開催されます。 全てのコースに「ひらゆの森」の温泉入浴券が付き、専門ガイドが同行いたします。 雄大な風景を楽しんだ後は、かけ流しの温泉をお楽しみ下さい!